【重要なお知らせ】令和4年4月12日(火曜日)から8月の間、県立図書館 新棟開館準備に伴う図書館サービスの一部縮小に伴い、生涯学習情報コーナーについてもサービスを一部縮小いたします。
ご利用については県立図書館のホームページより、最新の情報をご確認くださいますようお願いいたします。(2月9日更新)
【重要なお知らせ】生涯学習情報コーナーは、県立図書館の開館に合わせて相談業務を行っていますので、ご利用については県立図書館のホームページより、最新の情報をご確認くださいますようお願いいたします。(1月21日更新)
生涯学習情報コーナーで
相談する
県立図書館では、生涯学習に関する様々な情報の提供拠点として「生涯学習情報コーナー」を設けています。県内の市民講座、大学の公開講座や社会人入学、生涯学習施設、資格取得等のチラシ・パンフレット等をお持ち帰りできるよう、多数ご用意しております。ぜひお立ち寄りください!
学習相談員のおすすめ
大学の公開講座に行こう!~1年を通して学んでみる~
新型コロナウィルス感染拡大の影新型コロナウィルス感染拡大により、休止や縮小を余儀なくされてきた大学の公開講座ですが、徹底した感染対策やリモート機能の充実などで、開催される講座も多くなってきました。
前回(令和3年11月12日~12月28日)は、神奈川県立図書館からも近い関内・桜木町で公開講座を開催している3大学を紹介しました。今回は「1年を通して学ぶ」をテーマに、都内の3つの大学を選んでご紹介します。今回の公開講座は、学ぶ内容も座学だけではなく、農業・芸術・音楽といった実技や演習をともなうユニークな講座です。この機会に五感を刺激する新しい学びに繋げていただけたらと思います。
展示期間:令和4年3月2日(水曜日)から3月31日(木曜日)まで
展示場所:県立図書館新館1階 生涯学習情報コーナー

今回のテーマについて、検索してみよう!
今回の展示で御紹介した「東京農業大学 グリーンアカデミー」「東京藝術大学 DOOR」「東京音楽大学 民俗音楽研究所」のウェブサイトを御案内します。
東京農業大学 グリーンアカデミー:https://www.nodai.ac.jp/greenacademy/
東京藝術大学 DOOR:https://door.geidai.ac.jp/
東京音楽大学 民俗音楽研究所:https://tcm-minken.jp/
このページの目次
生涯学習相談
学習相談員がお応えします
講座・イベント、指導者・人材情報、団体・グループ情報、ボランティア活動など、生涯学習に関する相談をお受けしています。
本サイトで検索できない情報もお調べします。電話やFAXでもお応えします。お気軽にご相談ください。
045-263-5920(生涯学習情報コーナー直通)
※令和4年4月12日(火曜日)から8月の間、本館1階の多目的ルームに相談窓口が変更になります。

パンフレットコーナー
素敵なチラシが揃っています
生涯学習関連のチラシ・パンフレットを閲覧またはお持ち帰りいただけます。
- 県・市町村生涯学習講座、大学の公開講座・カルチャーセンター講座、各種講座
- 展覧会、音楽会、演劇、その他各種イベントや催し物
- 県内教育・文化施設案内、県内のおでかけ情報
- スポーツ・男女共同参画・能力開発・国際交流・青少年・ボランティア関連情報など
※令和4年4月12日(火曜日)から8月の間、本館1階の多目的ルームに配架場所が変更になります。

情報検索用パソコンのご利用について
利用申込書と本人確認書類が必要です
情報コーナーに設置されている4台の情報検索用パソコンは、インターネットに接続されていて、無料で生涯学習情報の検索ができます。
ご利用の際は、利用申込書と本人確認が必要となります。
※令和4年4月12日(火曜日)から8月の間、サービスを休止します。

利用申込書をご記入の上、次のいずれかの本人確認書類をご提示ください。
- 県立図書館・県立川崎図書館の2館で使える「図書館カード」
- 健康保険証・運転免許証・学生証等の、住所が記載された書類
情報検索用パソコンでできることをご紹介します。
- PLANETかながわ等の生涯学習情報の検索と閲覧
- 印刷申込書の提出により、有料でインターネットページの印刷もできます
- 印刷はA4サイズ白黒1枚10円で、情報コーナー学習相談員が行います
次のような情報検索用パソコンの使い方は、お断りしています。ご了承ください。
- Word・Excelなどのソフトの使用
- CD、DVD、USBメモリ等の使用
- メール・チャット、ゲーム等の使用
- 音声読み上げソフトを使用する方以外の、音声を出しての閲覧
- 閲覧が禁止されている分類のページは表示されません
図書コーナー
ガイドブックもあります
生涯学習関連のチラシ・パンフレットを閲覧またはお持ち帰りいただけます。
- 県・市町村生涯学習講座、大学の公開講座・カルチャーセンター講座、各種講座
- 展覧会、音楽会、演劇、その他各種イベントや催し物
- 県内教育・文化施設案内、県内のおでかけ情報
- スポーツ・男女共同参画・能力開発・国際交流・青少年・ボランティア関連情報など
※令和4年4月12日(火曜日)から8月の間、本館1階の多目的ルームに配架場所が変更になります。

大学公開講座資料について
閲覧やお持ち帰りもできます
生涯学習情報コーナーでは、大学の公開講座資料を豊富に取り揃えております。
一般の方も受講できる講座について、わからないことがあれば相談員がご説明します。
※令和4年4月12日(火曜日)から8月の間、本館1階の多目的ルームに配架場所が変更になります。

県立図書館へのアクセス
電車やバスでのアクセス
- JR・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩10分
- 京浜急行「日ノ出町駅」より徒歩13分
- みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩20分
- 横浜市営バス103系統(横浜駅東口始発)「戸部1丁目」下車 徒歩5分
- 横浜市営バス「桜木町駅前」経由の系統(横浜駅東口始発)「紅葉坂」下車 徒歩7分
車を利用される方へ
県立図書館の有料駐車場をご利用ください。駐車料金は次のとおりです。
- 普通車:1台30分/200円。以降30分ごとに200円
- 大型車:1台30分/460円。以降30分ごとに460円
次に該当する場合は、駐車料金が無料です。
- 各施設利用者の送迎や図書館資料の返却等のための、15分未満の駐車
- 障害者が利用する際の駐車
お問合せ
神奈川県立図書館 広報・生涯学習推進課
- 住所
- 〒220-8585 横浜市西区紅葉ケ丘9-2
- 電話
- 045-263-5900(内線2130・2133)
- 受付時間
- 火曜日から金曜日:午前9時から午後7時まで
- 土曜日、日曜日、祝日:午前9時から午後5時まで
- 休館日
- 月曜日(ただし、祝日にあたるときは開館しています。)
- 毎月第2木曜日(ただし、祝日にあたるときは翌金曜日が休館日です。)
- 資料総点検期間
- 年末年始
- FAX
- 045-241-2866
- メール
- メールでのお問合せは専用フォームへ