湘南電鉄パンフレット海水浴(昭和7年)
   昭和5年(1930)8月の神奈川県立金沢文庫開館に先立ち、4月1日に湘南電鉄(現京浜急行電鉄)が開業し、金沢文庫駅が誕生しました。金沢八景を中心とした楠山永雄コレク
ションには、関連資料として湘南電鉄も含まれています。
   楠山永雄コレクションの鉄道関係資料には湘南電鉄・京浜電鉄のパンフレットや切符が数多くあり、切符は金沢八景、金沢文庫、能見台、などと駅ごとに整理されています。横須賀軍港・キリンビール間の切符などは今はなき駅名を教えてくれます。また、「湘南」から「京浜」に代わり今の「京急」に変わった駅の改名記念入場券などをはじめ、記念切符は干支にちなんだ初詣切符、走行距離記念、新型車両など様々です。国鉄・JRの切符は戦前の2等切符もあり、横須賀線の記念切符が多く集められています。昭和初期の駅スタンプも各駅の名物がわかるものです。横浜市電、シーサイドラインの切符類なども含まれています。
   本展では、これらの鉄道関係資料を一堂に展示いたします。また、楠山氏が勤めていた乳業会社関連で集めた牛関係資料や、戦争関係資料も展示し、楠山永雄コレクションの多彩さを紹介します。
   鉄道ファン、京急ファン、切符好きの方、金沢区民、こどもたち、大集合!
主催 | 神奈川県立金沢文庫 |
協力 | 京浜急行電鉄株式会社、森永乳業株式会社、森緑会、 横浜市金沢区役所、横浜金沢観光協会 |
会場 | 神奈川県立金沢文庫 |
会期 | 令和4年7月29日(金)~9月11日(日) |
休館日 | 毎週月曜日、8月12日(金) |
観覧時間 | 午前9時~午後4時30分(入館は4時まで) | 交通 | 京浜急行「金沢文庫」駅下車徒歩12分(品川より快特33分) JR根岸線「新杉田」駅接続、シーサイドライン「海の公園南口」駅下車徒歩10分 |
区分 | 料金 |
---|---|
一般 | 250円 |
20歳未満及び学生 | 150円 |
65歳以上 | 100円 |
高校生 | 100円 |
区分 | 料金 |
---|---|
一般 | 150円 |
20歳未満及び学生 | 100円 |
65歳以上 | 100円 |
高校生 | 100円 |
※備考 団体は20名以上
中学生以下及び教育課程に基づく教育活動として入館する高校生は無料。
障害者手帳/療育手帳/精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、手帳又は、スマートフォンアプリ「ミライロID」の手帳画面の提示で観覧料は免除(無料)となります。介助者の方1名も免除(無料)となります。
図書閲覧室のみの利用は無料。
ご来館のお客様へのお願い
◆展示室内での注意事項
○携帯電話のご使用や、大声での会話はご遠慮いただき、他のお客様の迷惑にならないよう、静かにご鑑賞下さい。
○展示品・展示ケースにふれないよう、ご注意下さい。
○鉛筆以外の筆記用具の使用は、ご遠慮下さい。
○飲食・喫煙はお断りしております。