展示のご案内



展覧会リーフレット

特別展 名品撰品‐称名寺・金沢文庫の名宝への学芸員のまなざし‐

       
神奈川県立金沢文庫では、隣接する称名寺から、国宝3 件20,865 点、重要文化財29 件3,575 点をはじめ として、多数の文化財の寄託を受け、管理・保管しています。また県立金沢文庫には、歴史、仏教、絵画、 彫刻、郷土資料など、それぞれの分野を担当する学芸員が在籍しています。 本展示では、称名寺から寄託を受けた文化財を中心として、県立金沢文庫が所蔵・保管する文化財を交えて、 それぞれの学芸員がテーマを決めて選んだものを集め、展示いたします。

           
主催 神奈川県立金沢文庫
協力 横浜市金沢区役所
会場 神奈川県立金沢文庫
会期 令和4年3月26日(土)~5月22日(日)
休館日 毎週月曜日(ただし5月2日は開館)
観覧時間 午前9時~午後4時30分(入館は4時まで) 
交通 京浜急行「金沢文庫」駅下車徒歩12分(品川より快特33分)
JR根岸線「新杉田」駅接続、シーサイドライン「海の公園南口」駅下車徒歩10分
主要展示作品
    種別   文化財指定   作品名   備考
1 古文書 国宝 覚禅抄 大威徳転法輪法 称名寺(神奈川県立金沢文庫管理)
2 絵画 重文 十二神将像 称名寺(神奈川県立金沢文庫管理)
3 彫刻 重文 釈迦如来立像 称名寺(神奈川県立金沢文庫保管)
4 古文書 重文 『摩訶止観』(宋版一切経のうち) 称名寺(神奈川県立金沢文庫保管)
5 古文書 国宝 元朝寄日本書 称名寺(神奈川県立金沢文庫管理)
6 古文書 国宝 十二調子丸図 称名寺(神奈川県立金沢文庫管理)
7 工芸品 重文 青磁壺 称名寺(神奈川県立金沢文庫保管)
8 古文書 国宝 仏経集 称名寺(神奈川県立金沢文庫管理)

観覧料金


個人 観覧
区分 料金
一般 400円
20歳未満及び学生 250円
65歳以上 200円
高校生 100円
 
団体 観覧
区分 料金
一般 300円
20歳未満及び学生 200円
65歳以上 100円
高校生 100円

※備考 団体は20名以上

中学生以下及び教育課程に基づく教育活動として入館する高校生は無料。
障害者手帳/療育手帳/精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、手帳又は、スマートフォンアプリ「ミライロID」の手帳画面の提示で観覧料は免除(無料)となります。介助者の方1名も免除(無料)となります。
図書閲覧室のみの利用は無料。

ご来館のお客様へのお願い

◆展示室内での注意事項
○携帯電話のご使用や、大声での会話はご遠慮いただき、他のお客様の迷惑にならないよう、静かにご鑑賞下さい。
○展示品・展示ケースにふれないよう、ご注意下さい。
○鉛筆以外の筆記用具の使用は、ご遠慮下さい。
飲食・喫煙はお断りしております。

次回展示予告

 令和4年5月27日(金)~ 7月24日(日)
特別展 「特別展 兼好法師と徒然草―いま解き明かす兼好法師の実像―」