PLANET(プラネット)かながわは、神奈川県生涯学習情報の検索システムです。「先導的に学習を支援するネットワーク」という意味の Pilot Learning Assist NETworkの頭文字から、PLANETになりました。

アクセシビリティについて

このウェブサイトは、神奈川県ウェブアクセシビリティ方針に基づき「JIS X8341-3:2016高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェアおよびサービス-第3部:ウェブコンテンツ」に対応することを目標とし、アクセシビリティの確保と向上に取り組んでいます。

対象範囲

神奈川県立図書館 広報・生涯学習推進課が運営するウェブサイト(公式サイト https://www.planet.pref.kanagawa.jp/)

ただし、金沢文庫のウェブページついては、所管が違うことから対象範囲から除外します。

目標とする適合レベル

JIS X8341-3:2016のレベルAAに一部準拠

「一部準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJISX8341-3:2016対応度表記ガイドライン2016年3月版」で定められた表記によります。

追加する基準

レベルAAAのうち、次の達成基準については目標に含めるものとします。

その他別途検討する事項等

以下については、本方針に含めませんが、今後対応方法の検討を行います。

用語解説

ウェブアクセシビリティ

高齢者や障害者といった、ウェブサイトなどの利用に何らかの制約がある方や利用に不慣れな方を含めて、誰もがウェブサイトなどで提供される情報や機能を支障なく利用できることを意味します。

JIS X 8341-3:2016

日本工業規格(JIS)で「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェアおよびサービス-第3部:ウェブコンテンツ」と定められた、ウェブアクセシビリティの配慮方針。「主に高齢者、障害のある人および一時的な障害のある人がウェブコンテンツを知覚し、理解し、操作できるようにするために、ウェブコンテンツを企画、設計、制作・開発、検証および保守・運用するときに配慮すべき事項」の指針として、2004年6月に制定、2010年8月、2016年3月に改正公示されました。

ウェブコンテンツ

HTMLやFlash、PDFなどのウェブ技術で作成され、ウェブサイトなどで提供される情報。

ウェブアクセシビリティ対応の実施方法

ウェブアクセシビリティ対応として、以下のとおり毎年定期的にウェブアクセシビリティ診断を実施し、当診断結果を基に修正するとともに、神奈川県ウェブアクセシビリティ方針に則した運用を行い、目標の達成を目指します。

機械診断

プログラムによる診断が可能な項目については、ページの作成課が公開前に診断するとともに、必要に応じて全ウェブページを対象に実施します。

目視および操作診断

レベル「AA」の全診断項目について、「JIS X 8341-3:2016」に基づき選択したウェブページを対象に年度ごとに実施します。

例外事項

対象範囲のうち、以下のコンテンツについては、対象外とします。

また、これらのコンテンツについては、コンテンツを掲載している各ページに問合せ先を明記し、電話によるご説明などの代替手段を提供します。

アクセシビリティへの対応の確認と公開

アクセシビリティへの対応の確認のため、「JIS X8341-3:2016附属書JB(参考)試験方法」に示された内容を踏まえた試験を実施し、その結果を公開します。

依存したウェブコンテンツ技術

HTML5, CSS3, JavaScript

アクセシビリティチェックの結果

達成基準チェックリスト(更新日:2019年6月25日)

項目 達成基準 レベル 適用 適合 備考
1.1.1 非テキストコンテンツの達成基準 A 適合  
1.2.1 音声だけ及び映像だけ(収録済み)の達成基準 A - -  
1.2.2 キャプション(収録済み)の達成基準 A - -  
1.2.3 音声解説又はメディアに対する代替コンテンツ(収録済み)の達成基準 A - -  
1.2.4 キャプション(ライブ)の達成基準 AA - -  
1.2.5 音声解説(収録済み)の達成基準 AA - -  
1.3.1 情報及び関係性の達成基準 A 適合  
1.3.2 意味のある順序の達成基準 A 適合  
1.3.3 感覚的な特徴の達成基準 A - -  
1.4.1 色の使用の達成基準 A 適合  
1.4.2 音声の制御の達成基準 A - -  
1.4.3 コントラスト(最低限レベル)の達成基準 AA 適合  
1.4.4 テキストのサイズ変更の達成基準 AA 適合  
1.4.5 文字画像の達成基準 AA 適合  
2.1.1 キーボードの達成基準 A 適合  
2.1.2 キーボードトラップなしの達成基準 A 適合  
2.2.1 タイミング調整可能の達成基準 A - -  
2.2.2 一時停止,停止及び非表示の達成基準 A - -  
2.3.1 3 回のせん(閃)光、又はしいき(閾)値以下の達成基準 A - -  
2.4.1 ブロックスキップの達成基準 A 適合  
2.4.2 ページタイトルの達成基準 A 適合  
2.4.3 フォーカス順序の達成基準 A 適合  
2.4.4 リンクの目的(コンテキスト内)の達成基準 A 適合  
2.4.5 複数の手段の達成基準 AA 適合  
2.4.6 見出し及びラベルの達成基準 AA 適合  
2.4.7 フォーカスの可視化の達成基準 AA 適合  
3.1.1 ページの言語の達成基準 A 適合  
3.1.2 一部分の言語の達成基準 AA 適合  
3.2.1 オンフォーカス時の達成基準 A 適合  
3.2.2 入力時の達成基準 A 適合  
3.2.3 一貫したナビゲーションの達成基準 AA 適合  
3.2.4 一貫した識別性の達成基準 AA 適合  
3.3.1 エラーの特定の達成基準 A 適合  
3.3.2 ラベル又は説明の達成基準 A 適合  
3.3.3 エラー修正の提案の達成基準 AA - -  
3.3.4 エラー回避(法的、金融及びデータ)の達成基準 AA - -  
4.1.1 構文解析の達成基準 A 適合  
4.1.2 名前(name)、役割(role)、及び値(value)の達成基準 AA 適合  

試験を行ったページのURL一覧

お問合せ

神奈川県立図書館 広報・生涯学習推進課

住所
〒220-8585 横浜市西区紅葉ケ丘9-2
電話
045-263-5900(内線2130・2133)
受付時間
火曜日から金曜日:午前9時から午後7時まで
土曜日、日曜日、祝日:午前9時から午後5時まで
休館日
月曜日(ただし、祝日にあたるときは開館しています。)
毎月第2木曜日(ただし、祝日にあたるときは翌金曜日が休館日です。)
資料総点検期間
年末年始
FAX
045-241-2866
メール

サイトマップ

TOPへ

▲ ページの先頭へ戻る